2025/07/17
このたび、Ocean Network Express(ONE)様の特集企画において、ポートサービスの通船が撮影協力を行いました。
2025年2月に命名式を終えたコンテナ船「ONE Sparkle」は、環境にやさしい次世代船として、これからの海運業を象徴する存在です。
3月末、マゼンタ一色の特別仕様コンテナを両舷にまとい、初航海で横浜港に寄港しました。
環境にやさしい次世代船として注目される「ONE Sparkle」の“貴重な晴れ姿”を、ぜひご覧ください。
▶ 特集記事はこちら:
ONEの最新コンテナ船に会いに行こう!環境に優しい次世代船の秘密とは
2025/05/02
謹啓 新緑の候 益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます。
さて 先般の臨時取締役会におきまして
下記のとおり役員改選を行い それぞれ就任いたしました。
つきましては 今後さらに社業の充実をはかり 皆様のご要望に
きめ細やかにお応えできるよう力の限り精励する所存です。
何とぞ倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
まずは略儀ながら書中にてご挨拶申し上げます。
謹言
令和7年4月
株式会社ポートサービス
代表取締役社長 井上茂
___________________
記
代表取締役会長 | 藤木幸太 |
代表取締役社長 | 井上茂(昇任) |
常務取締役 | 宇佐美智一(昇任) |
取締役 | 永田実 |
取締役 | 山崎淳一 |
取締役 | 沼井秀男 |
取締役相談役 | 藤木幸夫 |
監査役 | 藤木幸三 |
監査役 | 佐藤晃司 |
※追って退任いたしました代表取締役社長 齊藤宏之は相談役に就任いたしました。
2024/12/26
2024/12/23
2024/05/23
2023/12/28
2023/10/03
2023/07/11
この度、弊社船長 武者 拓未と佐瀬 大輔が6月28日に発生した落水者の救助活動に貢献し、
水上警察署 署長より、表彰を受けました。
▼二人にお話を伺ってきました▼
いつも通り、水先人さんの送迎のために船を出そうとしていたお二人。
最初に異変に気付いたのは、後方確認を行っていた佐瀬さんだったといいます。
岸壁から20mほど離れたところに、衣服を着用したままの落水者を発見。
落水者を巻き込まないように程よい距離を保ち、
船に積載している救命浮環を投げ込むなど、連携して対応にあたりました。
また、警察署のボートが出払うなか、一早く水上警察署の署員を船に同乗させて
落水者の救助に向かうなど、柔軟な対応がスピーディな救助に一役買ったといいます。
この時の様子を、『もし一人だったら恐怖だった…』
『天候、時間帯、すべてのタイミングが良かった』と振り返るお二人。
落水者のいた現場は、複数の船が行き交う横浜港内の桟橋近く。
操船をしていた武者さんは、
プロペラによって推進力を得る船の構造上、『船を出すときに気づいていなければ、
別の事故(巻き込みなど)を誘発する恐れもあった』とも話してくれました。
落水者は一時入院するも、命に別状なく快方に向かわれているそうです。
その朗報を聞いて、『良かった、の一言』とお二人。
的確かつ、落ち着いた対応、本当にご苦労様でした。
また、現場での指示やサポート、日ごろから海の安全を守ってくださる
水上警察署の方々にも感謝申し上げます。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ポートサービスでは海上での不測の事態に備えて、定期的に訓練を実施しています。
これからも水上での安全対策を徹底し、迅速かつ適切な対応を心掛けていきます。
2023/06/30
当社は、令和5年6月30日に「みなとSDGsパートナー」に登録されました。
「みなとSDGsパートナー制度」とは、港湾分野におけるSDGsの取り組み促進に向けて、
国土交通省港湾局が創設した制度でSDGsの達成に向けた取組を実施している、又は
取り組む意欲がある企業・団体などが登録されています。
みなとSDGsパートナー制度については、
▼国土交通省HPをご参照ください
https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk5_000047.html
2023/03/14
ポートサービスでは海上での不測の事態に備えて、定期的に訓練を実施しています。
今回は横浜海上保安部の皆様のお力を借りて、船内におけるテロ対応訓練を行いました。
ブログやYouTubeで訓練の様子を公開していますので、ぜひご覧ください🎵